みなさん、こんにちは。
今回は京都の乗り換え案内みたいに、地区ごとに他の地区からの行き方を示しました。
交通のことなら僕にお任せください!
それでは、参りましょう!
気仙沼駅
気仙沼の中心駅です。一ノ関方面(西)、前谷地方面(南)、釜石方面(北)の分岐点にもなっています。
しかし、東日本大震災の影響で前谷地方面(南)、釜石方面(北)はBRTとなっており、純粋な列車としては一ノ関方面(西)のみとなっています。

気仙沼駅に着いたら、内湾までなら歩いても可能ですが、その他の地区ならBRTか路線バス、もしくはタクシーの使用をオススメします。
タクシーならどこでも行けますので、ここではタクシー以外の方法での行き方を説明します。
- 気仙沼駅→BRT南気仙沼駅:前谷地方面(南)のBRTを利用して南気仙沼駅で下車。
- 気仙沼駅→鹿折:釜石方面(北)のBRTを利用して鹿折唐桑駅、もしくは八幡大橋駅で下車。
- 気仙沼駅→東新城:前谷地方面(南)のBRTを利用して東新城駅で下車。
- 気仙沼駅→田谷・田中:前谷地方面(南)のBRTを利用して不動の沢駅もしくは南気仙沼駅で下車か、路線バスを利用。
- 気仙沼駅→港町・魚市場、海の市、みしおね横丁の各地区:前谷地方面(南)のBRTを利用して南気仙沼駅で下車か、路線バスを利用。
BRT南気仙沼駅
なぜか路線バスの行き先によくある南気仙沼駅です。
と言うのも、気仙沼駅周辺が昭和の頃からの古い繁華街なのに対し、南気仙沼駅周辺は全国チェーンの郊外型店舗が多い最近の繁華街であるためです。

しかし、このあたりのエリアは東日本大震災の津波の影響を大きく受けたところで、空き地が多く、建物も明らかに最近建てたものばかりです。

- BRT南気仙沼駅→気仙沼駅:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。
- BRT南気仙沼駅→内湾:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。気仙沼駅から徒歩20分もしくは釜石方面(北)のBRTを利用して内湾入口駅で下車。もしくは路線バスを利用。
- BRT南気仙沼駅→鹿折:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。さらに釜石方面(北)のBRTを利用して鹿折唐桑駅、もしくは八幡大橋駅で下車。
- BRT南気仙沼駅→東新城:気仙沼方面のBRTを利用して東新城駅で下車。
- BRT南気仙沼駅→田谷・田中:徒歩10分。
- BRT南気仙沼駅→港町・魚市場、海の市、みしおね横丁の各地区:徒歩10分。
BRTは気仙沼駅で2つの系統(気仙沼線系統と大船渡線系統)を乗り継ぐことができます。その際は、乗務員に乗り継ぐことを伝え、最終目的地までの運賃を払います。そうすると乗務員が精算証をくれます。その精算証をもって乗り継ぐ先のBRTに乗り、最終目的地で降りる際にはその精算証を見せます。
そのため、わざわざ2回運賃を払う必要はありません。
内湾
内湾は気仙沼駅から最も近いエリアで、かつ店舗数が最も多いエリアです。

- 内湾→気仙沼駅:徒歩20分。
- 内湾→BRT南気仙沼駅:気仙沼駅から前谷地方面(南)のBRTを利用して南気仙沼駅で下車。もしくは路線バスを利用。
- 内湾→鹿折:徒歩20分。もしくは釜石方面(北)のBRTを利用して鹿折唐桑駅、もしくは八幡大橋駅で下車。
- 内湾→東新城:気仙沼駅から前谷地方面(南)のBRTを利用して東新城駅で下車。
- 内湾→田谷・田中:気仙沼駅から前谷地方面(南)のBRTを利用して不動の沢駅もしくは南気仙沼駅で下車。
- 内湾→港町・魚市場、海の市、みしおね横丁の各地区:徒歩20分。もしくは路線バスを利用。
港町・魚市場、海の市、みしおね横丁(中心地区)
ここは気仙沼バルの中心地区となります。実質的には同じ箇所にあります。そのため、気仙沼バルの際は、最初はここに集まると思われます。
そして、高速バスやBRTでいらっしゃる方は、この中心地区の近くで降りることができます。
BRTは先ほども述べました南気仙沼駅です。ここから徒歩10分ほどで中心地区です。
高速バスは、便(行き先)にもよりますが、「気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ」、海の市のどちらかに停車します。
海の市なら中心地区です。「気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ」は内湾エリアですので、歩いて15分くらいかかります。


- 中心地区→気仙沼駅:南気仙沼駅から気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車か、路線バスを利用。
- 中心地区→BRT南気仙沼駅:南気仙沼駅まで徒歩10分。
- 中心地区→内湾:徒歩20分。もしくは路線バスを利用。
- 中心地区→鹿折:内湾入口駅まで徒歩25分もしくは路線バスを利用。内湾入口駅から釜石方面(北)のBRTを利用して鹿折唐桑駅、もしくは八幡大橋駅で下車。
- 中心地区→東新城:南気仙沼駅から気仙沼方面のBRTを利用して東新城駅で下車か、路線バスを利用。
- 中心地区→田谷・田中:徒歩20分。もしくは路線バスを利用。
田谷・田中
前回も述べたとおり、行きにくいイメージがありますが、実は工夫すれば行きやすくなります。

- 田谷・田中→気仙沼駅:不動の沢駅もしくは南気仙沼駅から気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。
- 田谷・田中→BRT南気仙沼駅:徒歩10分。
- 田谷・田中→内湾:気仙沼方面のBRTを利用して東新城駅で下車。気仙沼駅から徒歩20分もしくは釜石方面(北)のBRTを利用して内湾入口駅で下車。もしくは路線バスを利用。
- 田谷・田中→鹿折:気仙沼方面のBRTを利用して東新城駅で下車。気仙沼駅から釜石方面(北)のBRTを利用して鹿折唐桑駅、もしくは八幡大橋駅で下車。
- 田谷・田中→東新城:気仙沼方面のBRTを利用して東新城駅で下車。
- 田谷・田中→港町・魚市場、海の市、みしおね横丁の各地区:徒歩20分。もしくは路線バスを利用。
東新城
目の前に山があり、他の地区と離れているイメージがありますが、実はBRTを使えばアクセスは容易にできます。

- 東新城→気仙沼駅:徒歩20分。もしくは気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。
- 東新城→BRT南気仙沼駅:前谷地方面(南)のBRTを利用して南気仙沼駅で下車。
- 東新城→内湾:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。気仙沼駅から徒歩20分もしくは釜石方面(北)のBRTを利用して内湾入口駅で下車。もしくは路線バスを利用。
- 東新城→鹿折:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。さらに釜石方面(北)のBRTを利用して鹿折唐桑駅、もしくは八幡大橋駅で下車。
- 東新城→田谷・田中:前谷地方面(南)のBRTを利用して不動の沢駅もしくは南気仙沼駅で下車か、路線バスを利用。
- 東新城→港町・魚市場、海の市、みしおね横丁の各地区:前谷地方面(南)のBRTを利用して南気仙沼駅で下車か、路線バスを利用。
鹿折
鹿折は他の地区と離れているため、少し行きにくい印象をもたれやすいです。そのため、タクシーを使う手もあります。
路線バスもありますが、市内循環バスは通らない上に、他の路線バスも気仙沼駅のほうに行く系統(しかも本数が少ない)なので、意味はないかと思います。

- 鹿折→気仙沼駅:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。
- 鹿折→BRT南気仙沼駅:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。さらに前谷地方面(南)のBRTを利用して南気仙沼駅で下車。
- 鹿折→内湾:徒歩20分。もしくは気仙沼方面のBRTを利用して内湾入口駅で下車。
- 鹿折→東新城:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。さらに前谷地方面(南)のBRTを利用して東新城駅で下車。
- 鹿折→田谷・田中:気仙沼方面のBRTを利用して気仙沼駅で下車。さらに前谷地方面(南)のBRTを利用して不動の沢駅もしくは南気仙沼駅で下車。
- 鹿折→港町・魚市場、海の市、みしおね横丁の各地区:気仙沼方面のBRTを利用して内湾入口駅で下車。そこから徒歩25分もしくは路線バスを利用。
ここまで、4回にわたって気仙沼バルの案内をしてきました。
みなさんもぜひ気仙沼バルにお越しください。
それでは、今回もありがとうございました。