ほめちぎる診断士サトシの日々成長日記
検索
活躍する中小企業診断士になるには
ポジティブ・楽しい・謙虚な態度こそ、中小企業診断士に必要な三大態度。積極性と、相手への敬意・感謝・尊重・労をねぎらう気持ちが活躍するためのキーワード
ホーム
ページ 2
最新の投稿
ニッチトップを目指す②
今回もニッチトップについて見ていきます。
ニッチトップを目指す①
今回はニッチトップについて見ていきます。これを3つ作ると無敵です。
クロスSWOTを改めてやってみた
今回の四国キャリア分析合宿の強みと機会の分析をもとに、クロスSWOT分析を改めてやってみました。
「心地よい」を探る
今回は自分にとって心地よいものかどうかについて分析した結果をご紹介します。
診断士界隈の機会(ニーズ)
今回は診断士の業界にある機会・ニーズについて見ていきます。
地元トーク
今回は鉄オタだからこそできること(強み)についてお送りします。
何でも話せる、何でも相談できる雰囲気
今回はこのサムネ画像のアンパンマン列車のアンパンマンのような、何でも相談しやすい雰囲気について見ていきます。
サトシの強み③
今回は前々回と前回の記事で出した強みについて、今後のキャリアの路線として使っていくものを厳選してみました。
サトシの強み②
今回も僕の強みをご紹介します。
サトシの強み①
四国キャリア分析合宿の成果第1弾として、まずは僕の強み分析の内容をご報告いたします。
四国キャリア分析合宿
今回は8月末に行ってきた四国キャリア分析合宿の模様をお送りします。
他人の不祥事に興味ある?
「人の不幸は蜜の味」とよく言われますが、活躍している人はそのようなものには興味を示しません。
チョコプラ松尾から学ぶ謙虚さの重要性
今回は最近起きているチョコプラ松尾の事件について見ていきます。
グループチャット
今回はこのサムネ画像のように、集団と距離ができてしまうケースについて見ていきます。
お願いします→ありがとう
今回は僕が飛行機に乗っていて仕入れた内容をお送りします。
自然と挨拶や感謝の気持ちが出てきますか?
今回は能動的に挨拶や感謝の気持ちが出てくることについて見ていきます。
精神的余裕のコツ
今回はこのサムネ画像のような精神的余裕をもった対応ができるコツをご紹介します。
5大解釈で不快なことを吹き飛ばせ!
今回の記事の内容をマスターすると、大抵の不快なことは克服できます!
三大態度の次点の三大態度
今回は「次点の三大態度」について見ていきます。と言っても、実はもう出てきているものですよ。
素直③
今回は素直な対応の実際の例を見ていきます。
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
…
12
次のページ