ほめちぎる診断士サトシの日々成長日記
検索
活躍する中小企業診断士になるには
ポジティブ・楽しい・謙虚な態度こそ、中小企業診断士に必要な三大態度。積極性と、相手への敬意・感謝・尊重・労をねぎらう気持ちが活躍するためのキーワード
ホーム
ページ 3
最新の投稿
診断士としてのプロ野球の見方②
今回も診断士としてのプロ野球との付き合い方について見ていきます。
診断士としてのプロ野球の見方①
今回は診断士としてプロ野球とどう付き合っていけばいいか見ていきます
診断士が野球の話をしない理由
診断士はなぜ野球の話をそんなにしないのでしょうか?その理由を今回は解説します
被害妄想癖
今回はネガティブ思考の関連で、被害妄想について見ていきます
タキプロの歩み方
今回は診断士1年目の方に向けた内容となっています。
先輩からの提案は素直に採用する
今回は先輩から提案や紹介があったときの扱い方について見ていきます。
運営メンバーをやってみる
今回はコミュニティの運営メンバーになることについて述べさせていただきます
応援される診断士になる
今回は先輩や同期の診断士から応援される人になるためのコツをご紹介します
徐々に単価の高い仕事へ
今回は、みなさんが気になる診断士のお金事情について触れていきます
三大態度がもたらす勝利のサイクル
今回はここまで見てきた三大態度を満たすとどうなるかについて説明いたします
仲間を作ろう!
今回は仲間を作ることの重要性について解説いたします
居心地の良い人になろう!
相手の安心感を得るためには、居心地の良い人になることが求められます。
初対面の場面で安心感を得る
今回は初対面のときに相手の印象に残りやすくなるコツについてお送りします
診断士のマーケティング戦略
今回は診断士としてやるべきマーケティング戦略について見ていきます
知名度を上げよう!
今回はみなさんも気になっていると思われる、診断士の業界の中での知名度の上げ方についてご紹介します。
キャリアを短サイクルで見直す
キャリア分析をしたらそのままにしないでこまめに見直すことをお送りします
暇人と思われると警戒されます
今回は主に独立している方に向けた話になります。暇人と思われるといろいろデメリットがあります
あなたのブルーオーシャンを見つけよう!
今回はブルーオーシャンの見つけ方について説明したします
サトシのキャリアの路線
今回は僕が現時点で考えているキャリアの路線についてご紹介します
クロスSWOTをしてみよう!
今回はクロスSWOT分析について見ていきます
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
7
次のページ